
たまに何もないところでつまずく桜井です(^^)
先日、友人と会話をしている時に、無性にオナラをしたくなり、、
さりげなく、少し離れた場所にサササッと移動し、音を消してオナラをぶっこいてしまいました(照)(●´ω`●)
すると・・・
なんと!そのオナラがめっちゃくちゃ臭すぎて・・(◎_◎;)
『ヤッベェ!!さすがにこれは!この臭さはバレるかもだぜ!(;゜0゜)』
と、内心ドキドキしていたのですが、ギリギリ友人に気づかれなかったようで心底ホッとしました!(本当は気づいてたけど優しくスルーしてくれたのかも汗)
『ふぅ、、やれやれだぜ!(*´ー`*)』
・・・
・・それだけです( ̄▽ ̄;)
さぁ!では、本編に入っていきましょう(^O^)
人間だけに与えられた言葉(コトバ)という意思の伝達手段

『人間と他の生き物との違いは何?』って聞かれた時に、誰でもすぐに思い浮かぶのが、、
【言葉(コトバ)を使ってコミュニケーションを取るか取らないか】
だと思います。
人間以外の動物でも、鳴き声や音や動作でコミュニケーションを取る生き物はたくさんいます。(特に哺乳類系には多く見られますよね(・∀・))
でも・・言葉を使うのは人間だけです!(おしゃべりする犬や猫がいたらめっちゃビビりますけど・・(;´∀`))
そう、だからこそ、本来【人間】は言葉を使って話すことが好きな生き物なんです。
もちろん、環境や性格などによって、人それぞれで話すことに対する好きの度合いにはバラつきがあるでしょう。
それはそうなんですけど、、
たとえば、、
知り合って最初のころに、『この人って人見知りなんだなぁ』って思うような人でも、打ち解けてくるにつれて、すごくたくさん話をするようになったりしませんか?
桜井は、実際にこのような人とこれまでに数多く出会ってきました。
一見すると、『話すのが好きじゃないのかも( ゚Д゚)』という人でも、じつは話すのが好きだったなんてことはあなたの周りでもよくあると思います。
ということは、話すことが好きな人間の割合は、話すことが嫌いな人間にくらべて、かなり多いことが想像できませんか?
というわけで、ここでは、
【人間は話すことが好きである】
ということを前提にして、お話をすすめていきますね(^O^)
聴く力を鍛えれば、恋愛にも良い人間関係を築くにも役に立つよ

さきほどは、
【人間は本来、話すことが好きである】
とお話しましたよね。
そうすると、話すことが好きな人間を喜ばせることは何かが分かってきますよね??
そうです!
【話す人を喜ばせること】は、、【聴くこと】です。
聴くことが上手くなればなるほど、恋愛はもちろん、友人関係や学校や職場など、さまざまな人間関係にもプラスの効果が期待できます。
なぜなら、、
話すことが好きな人にとって、聴き上手な人と会話をすることは、とても楽しいことですし、それによって心が明るくなるからです。
あなたの周りにもいませんか?
★この人と話してるとなんか楽しい
★この人にはついなんでも話してしまう
★この人ともっと話がしたい
みたいに感じる人が!(´艸`*)
もしいるなら、その人はきっと聴き上手である可能性が高いです。
そして、、
彼女が欲しい!好きな女の子と仲よくなりたい!女にモテたい!
そう願う、われわれモテ部員が目指すべき姿こそ、上に挙げたような、、
話している相手に『楽しい』とか『もっと話したい』などのプラスの感情を抱かせることのできる人なのです!
聴き上手な人になるためには何をどうすればいい?

聴き上手な人は、恋愛をはじめとするさまざまな人間関係において好かれやすく有利である。
このことはなんとなく分かってもらえたと思います。
では、どうすれば聴き上手な人になれるのか?
それは、
●適切な相槌(あいづち)
●きちんとした姿勢で聴く
●顔の向きを相手に向ける
●目を合わせる
●大きめのリアクション
●相手の言葉を反復する
●話の内容に沿った質問
●興味を持って聴く
●肯定する
●自分よりも相手に多く話させる
●食い気味の反応でリズムを作る
以上のようなことを意識したり、実践することです。
それぞれの詳しい解説は、また別の記事にてする予定です^ ^
とにかく、ここでは今挙げた聴き上手な人になるための方法をざっくりとでも頭に入れておいてください。
そして、それらのことを考え、理解し、実践すればするほと、人の話を上手に聴ける人になり、、
その結果、お目当ての女性と仲良くなれたり、女性からモテたりすることにつながることを知っておいてくださいませ!
焦らず、少しずつで大丈夫なので、聴き上手になって、恋愛も仕事も人生も好転させていきましょう♪^ – ^
☆まとめ☆
☆人間は基本的に話すことが好き
☆聴き上手な人は相手にプラスの感情を与える
☆聴き上手な人は恋愛でも仕事でも有利
☆聴き上手になるためにできることはたくさんある(上記参照)
☆聴く力を鍛えて女の子にモテちゃおう♡
あとがき

おつかれさまでした(^^)
この記事では、、
聴き上手になることのメリットや、聴き上手になるためにすることの概要などをお伝えしてきました。
何度も言いますが、聴き力を鍛えて聴き上手になることは、恋愛でもビジネスでも役立ちます。
ですので、今後もこのブログでこの聴き力のことについてお話しますね。
あなたのこれからの人生に少しでもプラスになってもらえたらと思います!
もちろん!一番は可愛い美人ちゃんとムフフン♪♡な関係になってもらえれば最高です!
気負いすぎず、自分のペースでがんばりましょう(´ω`*)
応援してますね♪
それではまたで~す(^O^)/
モテ部♡部長 桜井